2010年02月17日

金持ち父さんのチーム作り

今、混んで繁盛している所と言えば、ハローワーク
雇用環境は改善の兆しが見えない → 21年12月労働力調査
製造業の就業者数の減少が世の中を暗くしている印象を持ちます。

今や、” 起業する人は従業員になれない人 ” に。


● 従業員になるよりか起業する方が難しい という前提にたって書かれたのが、
 「 金持ち父さんの起業する前に読む本 -ビッグビジネスで成功するための10のレッスン 」
大変有名になったロバートキヨサキ氏の金持ち父さんシリーズの一冊です。



あんなにブレイクした本なのに、この本に書かれている”起業家レッスン”を実践している人はほとんど見受けられません。だから今読んでも目新しく思える。

特に、”チーム”という考え方
むしろ、起業家は全部を自分でやろうとする傾向にあります。

この本では以下の5つをB-Iトライアングルと呼びビジネスを成功させる鍵として紹介しています。

     1.製品
     2.法律
     3.システム
     4.コミュニケーション
     5.キャッシュフロー

起業家がこれら5つ全てを兼ね備えているというのは難しい。
足らない能力は、チームを作って補いなさいと書かれています。

しかし、このチームはどうやって作るのか? については記述がありません。

仮に自分の起業に誰かがチームを作ってくれたと想像してみて下さい。
今できないどんな事が出来る様になりますか ?


● 私は嘗て 「 チーム富士 」 というファジーなグループを作ってみました。
なんとなく、お互いのビジネスを協力しあう姿を目指していたのでした。

しかし、そのファジーさが、ビジネスとしてはマイナスだった様です。
チームとはどういったものなのかが明確でないと機能しない気がしています。



今、従業員になるのは難しい時代です。
この本、「 金持ち父さんの起業する前に読む本 -ビッグビジネスで成功するための10のレッスン 」は時代に合っていない印象を持ちます。

もし、起業にチームを作るのが一般的になれば、この本の価値は再度見直されるでしょう。


ビジネスの成功の鍵を探すワークシート



タグ :起業

同じカテゴリー(ビジネス本から学ぶ)の記事画像
顧客が自分から買うように仕向けるテクニック
問屋攻略法 二カ月目で急激に販売増
営業がし易くなるツール
売れるホームページ診断チェック
MS Accessで売上アップ出来る
豆腐屋と料亭が売上アップした方法
同じカテゴリー(ビジネス本から学ぶ)の記事
 イベント協賛者 募集開始! (2010-08-10 09:45)
 顧客が自分から買うように仕向けるテクニック (2010-05-28 18:31)
 宝石が一番売れる場所はココ! (2010-05-25 09:18)
 何もかも失敗!どうしたらいい? (2010-05-18 10:57)
 問屋攻略法 二カ月目で急激に販売増 (2010-05-13 23:36)
 営業がし易くなるツール (2010-04-22 12:10)

Posted by これなんら at 14:48│Comments(0)ビジネス本から学ぶ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金持ち父さんのチーム作り
    コメント(0)