スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年01月07日

光のアートが楽しめるログハウス

ログハウスに生活していて素敵だと思うのが、 です。
ログハウスは陰影が出来やすい。
だから、光のアートを楽しむ事が出来るのです。

生活の中で、一瞬、一瞬 出会えるシーン
午後の日差しが入り込んで来ました。


  

Posted by これなんら at 07:32Comments(0)ログハウス

2010年01月01日

あけおめ(^o^)/

新年明けましておめでとうございます。
(^o^)/

今年は皆々様の躍進の年に!

宜しくお願いします。


地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山薪ストーブクラブ会員募集中!

http://www.fujilognet.jp/mfwsc/





  

Posted by これなんら at 11:08Comments(6)ログハウス

2009年12月27日

リビングの吹き抜け

薪ストーブがある吹き抜けです。
人が集まっても狭く感じないのが、吹き抜けの良いところです。
吹き抜け
  

Posted by これなんら at 12:58Comments(0)ログハウス

2009年12月20日

ログハウス 吹き抜けの掃除

今日は朝からよく動きました。だからもう眠い!

昨夜はうたた寝してしまったのでした。
朝4時に起きて、薪ストーブに火をつけました。
その後、朝風呂、2日連続でこんな朝を迎えました。

●9時に工房ikeさんの所に、薪ストーブに燃す端材をもらいに行きました。
昨日、もらいきれなかった分を頂きにいったのでした。

その後、家に戻り、2メートル程の脚立を洗いました。
この脚立はログハウスの塗装につかっていたのでした。

そして、富士山薪ストーブクラブで木を伐採に。

 参照 → 樫の木を倒しました

●帰宅後、干しっておいた脚立を家の中に入れました。
吹き抜けの上の方にたまったホコリを掃除しようというのです。
年末なので大掃除です。

明日はロフト(2階)をこの脚立に上って掃除をします。(^O^)


  

Posted by これなんら at 22:23Comments(2)ログハウス

2009年12月05日

家の中で焚き火

こなにちハぁ
(^o^)/

妻子は今朝、子供会の行事で東京へ。一人ノンビリしています。

薪ストーブの前で工房ikeさんから頂いた端材をくべています。

久しくキャンプに行っていないので、家の中で焚き火して楽しんでいます。



地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山薪ストーブクラブ会員募集中!

http://www.fujilognet.jp/mfwsc/





  

Posted by これなんら at 08:39Comments(2)ログハウス

2009年11月24日

穴を掘って埋めて立てたもの

昨日は、土木作業をしました。

何をしたのかと言うと、薪ストーブの煙突のサポートを取り付けたのでした。


●子供たちに手伝ってもらって、穴を掘りました。
右側にあるコンクリートの重しを埋めようと言うのです。



私が砂を買いに行ってる間に、30センチ程、穴は掘られていました。
休み休みやっていたらしいのですが、子供たちはありがたいものです。

●昼飯後、息子は友達の所に遊びに行ったので娘と一緒に作業をしました。
穴の位置を確認すべく、タコ糸で鍵を垂らしてみたら ・・・
全然、ずれているではないですか!

ちぇっ、息子を遊びに行かすのは早すぎたかっ。 」



横に拡張して堀りました。
上のコンクリートのブロックの穴に垂れ下がった鍵が位置する様にしました。
この穴に直径32ミリのステンレスの棒を差し込み立てます。

この上にある煙突の横にステンレスの棒が来る様にします。
煙突にくくりつけようと言うのです。



横からの風に対してこの棒で補強したかったのでした。
これで完成という訳ではないのですが、一旦作業は終了です。



この棒を家につなげて強度を増したいのですが、それをどうやってやればいいのか ?
それを思案しています。
  
タグ :煙突


Posted by これなんら at 14:59Comments(2)ログハウス

2009年11月17日

ログハウスなのに和室

我が家のログハウスは暖房効率が至って悪いです。
・・・ と言いますのも、夏に風通しが良い事を考えて大きな吹き抜けや
部屋の仕切りがあまりないんです。

大きな空間になっています。
だから、薪ストーブで家全体を暖めるというのが我が家の暖房です。
一人、家にいる場合はちょっと勿体無いんですよね。

だから、1Fの和室に篭もっています。
我が家にはログハウスですが、和室があります。
冬の間、私の仕事場になります。



先ほど、温度計を買ってきました。テレビの右側に取り付けましたよ。
他の部屋は15度ですが、この部屋は20度です。
  

Posted by これなんら at 14:19Comments(2)ログハウス

2009年11月14日

ログハウスを綺麗に撮影する方法

ログハウスは写真に撮りたくなります。
それは木の質感につつまれているからだと思うんです。

普通にAUTOで撮影したものが下の写真です。



この写真だと、見た目とちょっと違うんですよね。
そこで、露出を +0.3 だけ補正してみました。
木の柔らかさが伝わる様になりました。



また、露出は元にもどして、ホワイトバランスを 曇り にして撮影をしてみました。
こちらの方がかなり良いですねぇ。



  

Posted by これなんら at 09:05Comments(2)ログハウス

2009年11月04日

ログハウスは秋の日差しに合う

秋はログハウスが映える季節です。
私が初めてログハウスに出会ったのも秋でした。
富士山ログハウス


外壁を午後の日差しが照らします。
秋は日が柔らかい感じがします。



  

Posted by これなんら at 07:48Comments(0)ログハウス

2009年10月25日

シイタケ栽培しています

椎茸の栽培セットを購入しました。
家の中で置いておけてとても手軽です。
椎茸は買うと高いですからね。

それが手軽に家庭で栽培できるなんて!
元はとれますよ。



うれしいのは土やドロがついていない所です。
洗わずに食べれる!



  
タグ :椎茸


Posted by これなんら at 17:58Comments(2)ログハウス

2009年10月18日

クラブ オフ会

こなにちハぁ
(^o^)/

良い天気です。
富士山薪ストーブクラブのオフ会です。



地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 14:46Comments(2)ログハウス

2009年10月04日

久し振りの木工

こなにちハぁ
(^o^)/

もう少しで完成です。


地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 15:53Comments(0)ログハウス

2009年08月14日

ただ風通し良くするのではなく ・・・

今年の夏はそれ程暑くないですね。
我が家はエアコンがありません。
だから風を家の中を通りやすい様にしています。

それもただ、風通しを良くするのではなくて、
運気アップをしたいものです。


下の写真はロフト(2階)
風が抜けていきやすい様に大きくスペースを取っています。

家の中をS字を描く様に風が通ると運勢が良くなるらしいですよ。
写真右側は大きな吹き抜けになっています。
1階南側から風が入り、ロフトに上がって、北側に通りやすくしています。

これで良いことがあればいいのですが ・・・




子供の部屋も風が良く通ります。
体力・学力アップして欲しいものです。






  
タグ :


Posted by これなんら at 08:18Comments(2)ログハウス

2009年08月13日

盆休みはログハウスのメンテナンス

今日から盆休みという方が多いですよね。
この盆には 「 地獄の釜のふたがあく 」 と言われるそうな。

地獄でさえ、鬼も仕事を休み、
地獄に落ちた罪人もゆっくりできるという事らしいです。

つまり、このお盆の期間は何か良い事があるかもしれない!
という意味でもあるのでしょうね。

私はこの盆の間も仕事なんですヨ。
でも、仕事ばかりではなく、色々な事をしてみたいと思っております。


● そこで今朝、
急に思いだってログハウスの外壁の塗装をし出しました。

ログハウスは多くのメンテナンスを自分で出来るんです。
一般住宅の場合、外壁の塗装はペンキ屋さんにお願いする事になりますが、
ログハウスの場合、自分で刷毛でもって塗ることが出来ます。

木はこまめに塗料を塗った方がいいので、本当はもっと頑張んないといけないのですが ・・・


さて、朝、8時半頃、始めた塗装は11時半までかかりました。
ログが組み合わされるノッチの部分がちょっと手間なんですよ。

塗る前のログ壁
北側のログ壁 塗装前



デッキが出ている南側と軒が深い東西は比較的風雨にさらされ難い壁です。
北側の壁は風雨も日差しもあたり易い!
それ故、一番、良く塗装をしなければならない場所です。

塗装後のログ壁
北側のログ壁 塗装後



子供たちは庭の草をむしりとってくれました。
雑草は直ぐに生えてきます。手間がかかります。

「 ログハウスに住んでスローライフを楽しむ 」というと聞こえはいいのですが、
超忙しい事になってしまいますヨ。(;´д`)トホホ


  

Posted by これなんら at 13:10Comments(2)ログハウス

2009年08月13日

ペンキ屋これなら

こなにちハぁ
(^o^)/
朝から子供達は草刈
私はこのログ壁を塗装します。



地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 08:22Comments(0)ログハウス

2009年06月14日

薪割りで

こなにちハぁ
(^o^)/

今日は富士山薪ストーブクラブのオフ会でした。

薪割りの仕方を深めたんです。
手の豆もつぶれてしまいました。

とても楽しかったです。


地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 17:28Comments(12)ログハウス

2009年06月01日

吹き抜けで寝そべって

こなにちハぁ
(^o^)/

今日から六月!

居間で寝そべって今月の計画を整理しています。

今月はイベントを行う事にしました。
忙しくなります。

やる事が多いと何から手を付けたら良いのか整理しないとちぐはぐになってしまいますからね。

吹き抜けは気持ち良いです。



地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 08:55Comments(4)ログハウス

2009年05月30日

ログの塗装

先日、我が家を施工してくれたBL-WOODの青木さんが来てくれました。

アサヒペイントから新しくでた、超発水性の木製塗料を持ってきてくれたのでした。
梅雨の季節、ログのメンテナンスという訳です。
先ほど、手前側を少し塗りましたよ。

  

Posted by これなんら at 14:48Comments(0)ログハウス

2009年05月23日

今日は家事を

こなにちハぁ
(^o^)/

今週は忙しくて慌ただしかったです。
今日は家の用事をします。

息子に手伝ってもらって木を薪棚に移動しています。

私は薪割りです。


地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 13:38Comments(6)ログハウス

2009年04月19日

今から肉体労働

こなにちハぁ
(^o^)/

切りやすくなっていますよ。
サア、はじめるかな。

地域密着のフットワークでサポート
広告・販促代理店 
ふじログNET
http://www.fujilognet.jp

富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/

  

Posted by これなんら at 11:11Comments(0)ログハウス