2011年01月25日
2011年01月12日
オーコワッ!御殿場市で
年越しても忙しい日々を送っています。
仕事が多忙だけではなく、地域の係の仕事と子供の受験勉強を見ているためです。
昨日は御殿場に久しぶりに行ってきました。
雪に驚かせられた一日でした。
富士宮から469号線で富士山こどもの国の前を通って御殿場市に入ろうとしたのですが、
大渕に入った頃から道の脇が白くなりだし、あちらこちらにまっ白い雪が ・・・
9日の未明に降ったのでしょうか?
同じ市内でこんなに雪があるとは ・・・
それでもなんとかなると思ってノーマルタイヤのまま行きました。

途中目の当たりにしたのは、
なんと軽自動車が横転しているではないですか!
運転に緊張度が増しました。
御殿場市内に入って気が緩んだからか、目的地直前で凍てつく道路にタイヤが空回りに!
ショックです。
この季節は侮れませんね。
暖冬だからスタッドレスに履き替えるのを躊躇したのですがこれでは ・・・
●本日はその後、静岡市の安倍川まで仕事が入りましたので、帰宅は日付が変わった本日になりました。
静岡市の市街は全然雪はありませんでしたが、帰路、富士宮市に入ると雨がみぞれに。
本日は御殿場市に行く予定ではなく、沼津市で良かったと思っています。
雪の季節は富士宮市北部以北は要注意ですね。
オーコワぃ
仕事が多忙だけではなく、地域の係の仕事と子供の受験勉強を見ているためです。
昨日は御殿場に久しぶりに行ってきました。
雪に驚かせられた一日でした。
富士宮から469号線で富士山こどもの国の前を通って御殿場市に入ろうとしたのですが、
大渕に入った頃から道の脇が白くなりだし、あちらこちらにまっ白い雪が ・・・
9日の未明に降ったのでしょうか?
同じ市内でこんなに雪があるとは ・・・
それでもなんとかなると思ってノーマルタイヤのまま行きました。

途中目の当たりにしたのは、
なんと軽自動車が横転しているではないですか!
運転に緊張度が増しました。
御殿場市内に入って気が緩んだからか、目的地直前で凍てつく道路にタイヤが空回りに!
ショックです。
この季節は侮れませんね。
暖冬だからスタッドレスに履き替えるのを躊躇したのですがこれでは ・・・
●本日はその後、静岡市の安倍川まで仕事が入りましたので、帰宅は日付が変わった本日になりました。
静岡市の市街は全然雪はありませんでしたが、帰路、富士宮市に入ると雨がみぞれに。
本日は御殿場市に行く予定ではなく、沼津市で良かったと思っています。
雪の季節は富士宮市北部以北は要注意ですね。
オーコワぃ
2011年01月05日
冬の寒さを考えなかった139号線
昨年末は非常に忙しく年越しの準備は全然しませんでした。
新年を迎え少し時間が出来たので積もり積もった事柄に手をつけています。
●3日に富士吉田市で仕事がありました。
ミルクランドの前を通って、朝霧高原を抜けて山梨県鳴沢まで出ました。
途中、凍てついている道があって慎重に運転しました。
富士吉田市は寒かったです。
仕事がはねてからスーパーでほうとうを買いました。
帰りは、凍った道は敬遠して139号線をずっと通って来ました。
途中、道の駅 朝霧高原 で、休憩
ここでも風が強くて寒い寒い。

道の駅には車がぎっしりでした。他県ナンバーの車が多かったですね。
正月の行楽で富士宮を訪ねてきた人が多いという事ですね。
昨年より今年は期待できそうな ・・・
●139号線は富士山側に歩道があります。
この歩道を歩かず、反対側の車道の脇を歩く人がいました。
それもその筈、歩道は白く雪が残っており、凍ってしまっています。
これでは滑って危険ですね。
車道の脇を歩くよりも危ない気がします。
どうして反対側に歩道をつくらなかったのか ?
冬の寒さを考えなかったのでしょうね。
新年を迎え少し時間が出来たので積もり積もった事柄に手をつけています。
●3日に富士吉田市で仕事がありました。
ミルクランドの前を通って、朝霧高原を抜けて山梨県鳴沢まで出ました。
途中、凍てついている道があって慎重に運転しました。
富士吉田市は寒かったです。
仕事がはねてからスーパーでほうとうを買いました。
帰りは、凍った道は敬遠して139号線をずっと通って来ました。
途中、道の駅 朝霧高原 で、休憩
ここでも風が強くて寒い寒い。

道の駅には車がぎっしりでした。他県ナンバーの車が多かったですね。
正月の行楽で富士宮を訪ねてきた人が多いという事ですね。
昨年より今年は期待できそうな ・・・
●139号線は富士山側に歩道があります。
この歩道を歩かず、反対側の車道の脇を歩く人がいました。
それもその筈、歩道は白く雪が残っており、凍ってしまっています。
これでは滑って危険ですね。
車道の脇を歩くよりも危ない気がします。
どうして反対側に歩道をつくらなかったのか ?
冬の寒さを考えなかったのでしょうね。
2011年01月01日
迎春 合格祈願
今年の元旦は今までにこの様な過ごし方はありませんでした。
妻と娘は仲間がキャンプしているのを聞き出掛けてしまい、
私と息子2人でいます。
家族別々に過ごす元旦は初めてです。
息子は今年受験なので、キャンプには行ってられません。
妻と娘が出発する前に息子と連れだってお浅間さんにいきました。
合格祈願のお参りをしました。

受験勉強も追い込みの時期ですが、昨年末は忙しくて息子の勉強をあまり見てあげれませんでした。
正月休みを有効につかって勉強を教えます。
私は数学と英語を教える事ができます。
今もみっちり図形の問題を教えています。
お浅間さんではおみくじを引きました。
ここのおみくじは100円と300円の2種類あります。
私たちは300円のおみくじを引きました。
このおみくじには勾玉がついています。
二人とも緑色を選びました。
この勾玉には不思議な力が宿り願望を叶えられると信じられているそうです。
二礼二拍手一礼 お参りの作法通りして、願った事は ・・・
謹賀新年 今年は良い年であります様に!
妻と娘は仲間がキャンプしているのを聞き出掛けてしまい、
私と息子2人でいます。
家族別々に過ごす元旦は初めてです。
息子は今年受験なので、キャンプには行ってられません。
妻と娘が出発する前に息子と連れだってお浅間さんにいきました。
合格祈願のお参りをしました。

受験勉強も追い込みの時期ですが、昨年末は忙しくて息子の勉強をあまり見てあげれませんでした。
正月休みを有効につかって勉強を教えます。
私は数学と英語を教える事ができます。
今もみっちり図形の問題を教えています。
お浅間さんではおみくじを引きました。
ここのおみくじは100円と300円の2種類あります。
私たちは300円のおみくじを引きました。
このおみくじには勾玉がついています。
二人とも緑色を選びました。
この勾玉には不思議な力が宿り願望を叶えられると信じられているそうです。
二礼二拍手一礼 お参りの作法通りして、願った事は ・・・
謹賀新年 今年は良い年であります様に!