スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2008年03月31日

これから食事の用意です

こなにちハ
(^_^)v

ん〜っ、四枚焼けるかなぁ
(‐o-;)









富士山周辺地域に貢献します!
地域ホームページ 富士山
http://www.fujisanpress.jp/fujisan/


  

Posted by これなんら at 18:48Comments(2)夕食

2008年03月30日

あなたのつぶやきは、みんなの思いかもしれない。

ファシリテーターっていう言葉が最近使われ出しています。
会議や研修の進行係の様な使われ方をしていますが、実はもっと奥が深いんですよ。


●実は私は、ファシリテーションの勉強をしています。

つまり、

どうやったらみんなの意見をまとめる事ができるか。

合意形成について悩み考えている訳です。


そんな中、昨年
日本ファシリテーション協会 (略称 FAJ) に入会しました。

今、イーラパークではブロガー同士の交流で盛り上がっていますが、
このFAJの熱気も凄いんですよ。

研修に参加すると、
私は毎回、FAJの皆さんからパワーをもらって帰ってきます。

研修の後、泡の会としょうして、ブログ村の2次会の様にビール片手にして!

(=゚ω゚)ノC□☆□Dヽ(゚ω゚=)カンパーイ!


ブログ村の2次会と違うのは参加人数です。
老若男女、席に座れない程なんですヨ。

ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ




この間、隣の若い女性が私と同じ干支の生まれだったんですヨ。
話を聞いている内に分かったんですが、一回りではなくて、
                        二回り違ったんですよ! ( ゚Д゚)ヒョエー



●FAJは純粋にファシリテーションを学ぶ場です。
自らイベントを起こし、切磋琢磨する機会を作っています。

その中で、一番大きなイベントが5月に開催されます。
ファシリテーションフォーラム 2008 です。

協会に入っていなくとも参加できます。
2日間、楽しみながらファシリテーションを学べます。
参加すれば色々な人達と知り合いになれるイベントです。

イベントのテーマーは、

ひらく
~ あなたのつぶやきは、みんなの思いかもしれない。 ~


ご興味のある方は、下記バーナーをクリックしてみて下さい。


ファシリテーションフォーラム2008





地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 17:38Comments(2)ファシリテーション

2008年03月30日

ブログ初心者向け、簡単! ブログ投稿方法

「 ブログを始めたものの、更新するのって大変だなぁ ・・・ 」
って思われている方も結構いませんか?

何が大変かと言うと、
写真をパソコンに取り込む作業から始めなければならないのって面倒っちい!
( ゚Д゚)マンドクセー


●そこで、便利なのが、携帯電話からの投稿です。

何か気に行ったものがあったらば、

・メモを取る感覚で携帯電話で写真を撮って
・メールに添付するだけ!

それでイーラパークに更新できるのは便利ですよね。


●携帯電話にあらかじめアドレスを登録しておけば
サクサク投稿できる様になりますよ。

以下、手順をご紹介します。

①管理画面にログインして下さい。
左にブログの設定の下に カテゴリー があります。
選択してみてください。

②良く投稿するカテゴリを下の様に選択して下さい。
画面下部にQRコードが表示されています。

「 移動中 」というカテゴリーを選択してQRコードを表示させた所です。↓




③それを携帯電話のバーコードリーダーで読み込めばいいんですよ。
携帯電話のバーコードリーダーでアドレスとして取り込み



後は、メールを送信する様にして投稿するだけ!

メールのタイトルが記事のタイトルになり、
メールの本文がメールの内容になる訳です。
写真を添付すれば、掲載されるので、写メールでブログ更新できるという訳です。


④その上、さらに楽なのは、
携帯電話のEメール設定に、冒頭文署名を登録しておくといいんですよ。

なぜって、例えば、冒頭分に 
「 こんにちは (  ̄ー ̄) 」 って登録しておくと

本文を全く書かなくとも、 こんにちは してくれるんです。

本文がないブログって投稿していてそっけないのですが、
携帯電話のEメール設定に冒頭文や署名を登録しておくと
自動的に付けてくれてしまうんです。


★ちなみに、私は以前、

「 ごきげんよう 」 って冒頭文に登録していたのですが、

「 何がごきげんようやねん! (# ゚Д゚) ムッカー 
「 なんやコレっ! (`Д´≡`Д´)?? 

って、大変不評でした。





地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 10:12Comments(0)

2008年03月29日

起業家限定 広告サービスプログラム をスタートさせました。

新しいサービスを開始致しました。

このブログのタイトル 「 ビジネスで日本を良くしよう 」
の具体的なアクションです。詳しくは下記タイトルをクリックして下さい。 ↓






私がお手伝いできる広告サービスが、
ワーキングプア等の日本の問題の解決の一助になればと考えております。

目指すは、
起業しやすい仕組みを提供する事により、私たちが生き方を自由に選択できる社会
です。


★ご賛同頂ける方がいらっしゃいましたら、ご支援願います。

ヾ(*・ω・*)ノヨロシク(o*_ _)o))ペコッ



起業家の方々は、大変、お得な広告サービスですので、是非、ご活用下さい。
また、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。



地域ホームページ富士山
  


2008年03月28日

トールペイントの看板は如何でしょうか?

●昨日、やっとお雛さんを片付けました。
今度は出窓には五月の節句が飾られています。
妻のトールペイントの作品です。縦横ともに40センチ程です。
出窓に飾られた兜のトールペイント




今朝、ロフトに上がる階段の横に妻の作品が3枚、模様替えで飾られました。
手前から冬、夏、春のトールペイントです。


中でも、春は最近の作品らしいんですよ。



●実は、昨日、とある所で、トールペイントの看板についても話題になったのです。

妻の作品で看板の様に大きいものがあります。
縦 38センチ、横 60センチあります。

我が家の壁がトールペイントで飾られている理由は
妻は週に一度、トールペイントを習いに行っているからなのですよ。

一番大きい妻のトールペイントの作品



妻:「先生は頼まれて、喫茶店の看板とか、結婚式のボードとかを作られているヨ。

大体、値段は2万円位ですってヨ。

トールペイントの看板にご興味がある方がいらっしゃいましたら如何でしょうか?

どういった物をと言いって貰えれば、値段は見積もって頂きますよ。

下は先生が気軽に作って頂いたものらしいです。
大きさは縦 20センチ 横 34センチ です。







地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 09:31Comments(4)

2008年03月27日

マディソン郡の橋

昨日は、テレビをつけたら、映画「マディソン郡の橋」をやっていたのでそのまま観てしまいました。

なかなか良く出来た映画ですね。
ちょっと古めかしい表現をすると、「禁断の園の果実」が甘美に描かれていますよね。


あらすじを書くと色あせてしまう、陳腐なストーリーなのですが、
メリル・ストリーブの演技がそうは感じさせない凄さです。

クリント・イーストウッドがカッコいい!


観終わった後、

あれっ?

何か感じるものがありました。

「あっ、これは、幸福の黄色いハンカチかぁ。」

私の中で、
クリント・イーストウッドのカッコよさが高倉健
メリル・ストリーブのリアリティある演技は倍賞千恵子と重なったんですね。




営々と続く日常に何か物足りなさを感じてしまう。
異なる生き方を求めてしまう。
良く分かる気がします。

また、

あれっ?

何か引っ掛かるものがあります。

「そうか、これは、石ノ森章太郎の「 佐武と市捕物控 」だ!」

丁度、今、NHKで石ノ森章太郎を取り上げた番組をやっているんです。
「佐武と市捕物控」では、人の心に去来する影がテーマとして描かれていますよね。

「普通の人が急に犯罪を!」
現代に共通する物語です。

私はNHKとは何も関係ないのですが、
今夜、BS2の「とことん!石ノ森章太郎 第五夜」では、
佐武と市捕物控 が放送されるみたいですよ。




地域ホームページ富士山  


Posted by これなんら at 08:42Comments(4)雑感

2008年03月25日

バーナーを作ってもらうといくらかかるのでしょうか?

花粉が舞っていて、メロメロ状態です。
4/5に桃を見に山梨に行くという企画があるのですが、
今から心配しています。

4/5に山梨さ、桃を見に行くっぺ!募集中
●ヒデさんが案内ページを新たにしましたので、リンク先を変更したバーナーを作成しました。




先日の富士のブログ村でQ&Aがありましたが、バーナーを設置するのってちょっと面倒ですよね。
そういう方用に再度、ご説明します。

①下記をコピーしてご自身のブログの添付したい場所に貼り付けてください。

<a href="http://oororanoaruhuukei.i-ra.jp/e23739.html" target="_blank"><img src="//img01.i-ra.jp/usr/improvejapan/0405momobar.gif" alt="4/5に山梨さ、桃を見に行くっぺ!募集中" ></a>


② < を 半角の < に書き換えて下さい。
  < は、 3つあります。
  半角の < は、
  キーボードの右下 ね のキーを、Shiftキーを押しながら叩けば選択できます。

それだけで上記バーナーが表示されますのでやってみてください。
リンクもされています。



●私の同業者から
バーナーの制作外注のご提案を受けました。
なっなんと、5千円もするんですよ!(静止画で)

という事は客先に販売するのは倍の1万円辺りが相場かと。

ちょっとバーナーを作るだけで、1万円は美味しい仕事だなぁ ・・・

私のご提供するネットチラシなどは、A4サイズ 1ページで制作費とサーバー代込みで
年間 73,500円ですからね。
しかも、YahooやGoogleに上位検索させて!


所謂、IT業界は単価が高いんですよね。

ところで、なおさんにバーナーを作ってもらうと同じ位、かかるのかなぁ ・・・


●ちなみに下記は私の作成したバーナーのコレクションです。
大きさは、220×45 ピクセルのつもりが、合わせそこなっているものもありますねぇ。












  
タグ :バーナー


Posted by これなんら at 23:25Comments(1)広告宣伝

2008年03月25日

妻の勤め先にて

私は広告関係の仕事をしています。
その関係で営業活動もします。
と言うよりか、私の本来の一番の仕事は営業!


●営業をしている人は分かると思うのですが、

こんにちは。」 と言って、事務所やお店、個人宅を初めて訪ねた時に
応対してくれる人の表情。

誰だ、この人?
この人はなんだ?

と言った、当惑が見て取れるんです。
営業マンは日々、この表情に向かい合いながら仕事をしている訳です。

それにめげてはならない!
いたって平常心で、笑顔に。

いずれにしても、新規開拓が得意な営業マンって
精神的に凄いなぁと日々思うのです。


●昨日、朝、妻が勤め先で持たされている携帯電話と私のとを取り違えて
出勤してしまったんです。

しかたなく、私は自分の携帯電話を取り返しに
雨の中を妻が勤める調剤薬局に行ってきました。

薬局に入ると、

「いらっしゃいませ。」と応対してくれた人は、正しく

この人、何しに来たの?

と言った表情でした。

確かに薬をもらいに来た訳でもないのですが、
どうして分かるのでしょうか?
問診票を持っていなかったから?

それにしても、営業をしていない時に、いきなり当惑の表情をされると ・・・

心の準備が出来ていないので、ショックを受けましたヨ。

Σ(´ω`;)ショック・・・


  
タグ :営業マン


Posted by これなんら at 07:40Comments(6)雑感

2008年03月24日

ブログのタイトルの意味するところ

ちょっとこのブログ、

「ビジネスで日本を良くしよう」のバーナーを作ってみました。

       ⇒ ビジネスで日本を良くしよう
            ( 勿論、リンクフリーですので、使って下さい! )

このブログのタイトルが意味している所をもう少し具体的に示すと、
起業しやすい仕組みを提供する事により、私たちが生き方を自由に選択できる社会
を実現させたいと考えています。

      ご参照 ⇒ ふじログNETの目指す理念

近々、具体的なプランを公表したいと考えております。




地域ホームページ富士山
  
タグ :起業


Posted by これなんら at 19:12Comments(2)

2008年03月23日

今日は大工仕事!

今日は我が家のメンテナンスデイです。

ログハウスではなくて、家の外を直しました。
先日、もの凄い強風の日があったじゃないですか。
その為に、門扉と薪たなが被害を受けたのでした。


●薪たなの天井の波板が一枚、強風で吹き飛ばされてしまったんですよ。
それで子供たちに手伝ってもらって修理しました。
波板を取り付ける私



右手には金槌をにぎっているでしょ。
私はクギを打つことはまずないんです。
この金槌はキャンプでペグを打つしか使わないんですよ。

私が登っていたのは、ここです。↓
端には波板がないでしょ。
波板が風で飛ばされてしまったところ



クギを打つって難しいんですよね。
私の大工仕事はいつも電動ドライバーですから、金槌って超下手っぴなんです。

でも、やっている内にコツが分かってきましたよ。

薪割りと釘打ちは同じ! かもしれません。


●門扉の方は閂がこわれたんです。
閂がとれてしまった門扉



我が家の門扉は、角ログで出来ています。
これを作るのには、私は大変な事態になったんですよね。

            詳しくはこちらでご紹介しています。 ⇒ 門扉

閂が2つ

 

強風対策に2つもつけましたよ。


あ~ 疲れた。
(@´_`@) 疲れたよぉ・・

今日は早く風呂に入ろっ!





地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 15:33Comments(8)ログハウス

2008年03月23日

河津桜まつりのビデオ

遅ればせながら今月初めに行きました、河津桜祭りのビデオをアップしました。

ちょっとしか撮影しなかったのですが、編集してみました。



こちらにムービーが沢山ありますので見に来て下さいね。






地域ホームページ富士山
  
タグ :ビデオ


Posted by これなんら at 10:45Comments(0)アウトドア

2008年03月22日

2008年冬用 薪作りスタート

最近は暖かくなったので、薪の出番がないんです。
朝、ちょっと涼しいかなぁという時には、
工房ikeさんから頂いた廃材を薪ストーブで燃やしています。

薪を燃やすほどでもないので、直ぐ燃え尽きてしまう廃材はこの季節には重宝しますぅ。


さて、来冬用の薪作りに着手し出しました。
原木を玉切りにします。



この木は1/13に貰ってきた木です。ずっと庭に山積みになっています。
1/13の状態 ↓
  
運搬した薪にする原木



この木は系の木なので、本当は薪にするには、ヤニが出過ぎるらしいんです。
匂いがとても良いんですよ。

薪は以下の3つの工程で作るんです。

①まず原木を40から50センチほどに切断するんです。
②その後、太いものは斧で薪割りをします。
③日にあてて乾燥させます。


これからだんだん薪棚が一杯になりだすのが楽しみなんですよね。
肉体労働だけれども ・・・

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!




地域ホームページ富士山

  
タグ :


Posted by これなんら at 16:57Comments(6)ログハウス

2008年03月21日

盛り上がったブログ村 In 富士

●一昨日のブログ村 In 富士は、盛り上がりましたね。
でも、雨や渋滞で集まりが遅かったり、予想を上回る参加人数で、

誰が誰だか、わからない!
 何がなんだか、わからない! ( それはないかっ。 )

状況でしたね。

それで、ご参加頂いた方々の為に、せめて、
みなさんのブログ名とブログをまとめてみました。

もし、漏れがありましたら、コメント下さいね。 ォ願ィ♪(*゚Д ゚人)


<3/19 ぶろぐ村 In 富士 にお集まりの方々> 
あびさん 猫とアロマの優しい時間
酒菜氏さん 酒菜氏の「まあ、こんなもんでっしゃろ。」
たまかずらさん 美肌リンパ・たまかずら倶楽部
工房ikeさん 木工の便利屋 工房 ike
katochanさん ☆~もうひとつのポラリス~☆
biroさん 「まきばスタッフ日記~from izu~」
FPひまわりさん FP向日葵塾♪ファイナンシャルプランナー♪
エディ タチカワさん 来たよ!いい波
薫風スタジオ・中田さん 薫風スタジオ
(sweetkana♪さん) 整理収納アドバイザー日記
たかさん・百合の花さん 人生はなまる
ふじのおやまのヒデさん 貧乏だから忙しい!?
サヨボウさん ヒロトとトミカ
かっちゃんさん 学長日記~往ったり来たり~
macky-yesさん マキ・薪・macky
おはぎさん おはぎblog  ★ IP 050-3385-3539 ★
        おはぎblog  ★ IP 050-3385-3539 ★
しるばさん ☆彡 しるばのJOY(^^♪ ~ are you happy?
イーラ神南さん イーラブロガー訪問記!!@イーラ・パーク

そして、
私、これなんら ビジネスで日本を良くしよう

他にも、これからブログを立ち上げようとされる方もいらっしゃいました。



●4月にイーラ・パークは一周年を迎えるのですって。

人が集う!イーラ・パーク


3/31に、イーラ畑
4/2に、ブログ村 In 三島 その後にもイベントが続きますね。
三島でのブログ村には一周年を記念して何かがあるらしいですよ!


私の楽天ブログでもちょっと紹介しておきました。
       ⇒ 富士山ログハウス物語


●また、一般向けの観光イベントがありましたら、無料で広告宣伝します!

グルっとふじさん観光NOW


 
 広告募集はこちらを見て下さ~い! ⇒ グルっとふじさん観光NOW


よろしくお願いします(o´・∀・)o))





地域ホームページ富士山

  


Posted by これなんら at 11:39Comments(13)

2008年03月19日

富士富士富士!

ブログ村 富士の始まり始まり!

  

Posted by これなんら at 18:58Comments(10)

2008年03月18日

お薦めです!能登牡蠣

この間、私が静岡ファミリーキャンピングクラブで焼き牡蠣パーティしました、
能登の牡蠣をご案内します。

宜しければ如何でしょうか?


焼き牡蠣の模様はkatsu1962さんのブログでも紹介されています。

            ⇒ 続 暖かくて美味しかったです。


●能登の山口水産からここの所、毎年買っています。
大きさは3種類ありますが、
私は一番大きな18リットルの缶に入ったものを購入しました。

6000円程です。



ご購入される場合は、こちらにお店の情報が掲載されています。

         ⇒ http://www.notohantou.com/fishing/omiyage.html



●そもそも、私は能登に牡蠣があるとは知りませんでした。
それは、楽天ブログ仲間のエアコン工房ぬかしんぼさんから教えて頂いたのでした。

能登の牡蠣は安くて美味しい!

とおっしゃるんです。

我が家は一度、頂いてから
病み付きになってしまった訳なんですよ。

能登の牡蠣はシーズンがちょっと遅めなのでまだ購入できると思います。


エアコン工房ぬかしんぼさん曰く、


本当に美味しい牡蠣は小さい牡蠣!

消費者の見栄えを良くする為にわざと大きくさせているのだが、味が良いのは小さい牡蠣なんだとのご説です。
でも、この山口水産の牡蠣は、そんなに小さい訳ではないんですがね。


ちなみに、
エアコン工房ぬかしんぼさんはエアコンの取り付けのプロなんですよ。
金沢から神奈川や関西までエアコンの設置に出張する事もあるんです!




地域ホームページ富士山
  
タグ :牡蠣能登


Posted by これなんら at 11:30Comments(2)アウトドア

2008年03月18日

プ blauw 100 円 ス って知っていますか?

昨日、このブログの模様替えをしてみました。

自分でやっていて、
「ちょっとやり過ぎたか?
なんか、マイケルジャクソンの整形手術の様だなぁ。」って思います。


●ところで、すごい言葉を見つけました。
インターネット広告代理店の仕事柄、
インターネット上で使われている言葉について調べたりします。

その中で、意味不明だが、
なんと、月間16000回以上も検索されている言葉
があるんですよ。

それが、

「 プ blauw 100 円 ス 」 って言う言葉です。

(。`・з´・)ゞ。o○(ナンダロゥ???)

良く分からないのだけれど、Yahooの100円オークション関連の言葉らしいんです。
どなたかこの言葉で検索した事ありますか?



地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 02:23Comments(0)広告宣伝

2008年03月16日

寒くても快適キャンプ!

昨日、今日と静岡ファミリーキャンピングクラブの例会キャンプに行ってきました。
竜洋海洋公園オートキャンプ場は海辺の近くにあり、風が強いんです。
でも、今年はそれ程でもなく、焼き牡蠣にはなかなか良かったですよ。


昨年、静岡ファミリーキャンピングクラブで大きなドーム型のリビングシェルを購入したんです。
直径が9メートルあるんですよ。
静岡ファミリーキャンピングクラブ2008年3月例会キャンプ
静岡ファミリーキャンピングクラブ2008年3月例会キャンプ posted by (C)富士ログ


夜、中に居れば暖かいんです。
だから冬場のキャンプや雨降りでも快適に過ごせるんですよ。






地域ホームページ富士山
  
タグ :キャンプ


Posted by これなんら at 19:47Comments(6)アウトドア

2008年03月15日

キャンプにきています。

竜洋海洋公園オートキャンプ場にきています。
静岡ファミリーキャンピングクラブの例会です。

焼牡蠣パーティーが始まります。

美味しい!
(^o^)/


  

Posted by これなんら at 17:29Comments(4)アウトドア

2008年03月15日

広告について勉強をしませんか?

また、新しいサイトを立ち上げました。

広告宣伝の仕方を取りまとめたサイトです。
初めての方でも広告や営業について学べる様に内容を充実させていきます!

ビジネスとは試行錯誤の連続ですよね。
日々学習!
ベンキョウ・・・・・.....φ【` .ェ .´o】

是非、ご参考にして下さい。

ビジネスに直ぐに役立つ! インターネット広告講座



ビジネスに直ぐに役立つ!インターネット広告講座





地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 09:05Comments(0)広告宣伝

2008年03月14日

優しくしないのはつらい!

今日は雨。
、ヽ`、ヽ`个o(ω`o)雨ダネ`ヽ、`ヽ

一時、強く降る事も。
そして雷もか?


いつもならば、金曜日のこの時間は子供を塾に送り迎えしています。
でも、この雨の中、息子は傘をさして一人で歩いて行きました。


先週、塾に迎えに行った時に、

私 :「そんなんだったら、送り迎えしないからナッ!」

と、私は息子に言ったのでした。
全然、主体性がないので怒ったのでした。

自分が次に何をしなければならないのか、
来週は?
来月は?

親が何もかもお膳立てしてしまうのがいけないのでしょう。
頭を使って自分の事を考えない癖がついている様に思えたのです。
だから、もう送り迎えしないで、勝手に本人が行き来する事にしたのです。

けれど ・・・
今日、こんなに天気が悪くなるとは思いませんでした。
「しかたない、今日は車で送って行く。」と言ってやろうかとも思ったのですが ・・・

息子も私に頼みませんし、私も喉から出かかった言葉を飲み込みました。


雨はしぶとく降り続いていますね。

( -人-).。oO(・・・・・・)



地域ホームページ富士山
  


Posted by これなんら at 18:00Comments(8)こどもの事