2009年12月17日

日本茶なのにトロピカル

先日、富士市久沢のちゃーみぃさんを訪ねました。
そこで、トロピカル茶なるものをご馳走になりましたよ。
日本茶なのにトロピカルの味がするんです。

他にも15種類の香りがするお茶があるのですって。
色んな味を楽しめて楽しいですよ。
日本茶なのにトロピカル




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
業務正常化に向けて
冬の寒さを考えなかった139号線
迎春 合格祈願
圧力鍋で米1Kg炊きました
予想外の注目で新規展開へ
IT苦手な人を切り捨てるauに非難集中
同じカテゴリー(雑感)の記事
 富士宮市長は原発から守ってくれるか? (2011-04-21 23:45)
 富士宮市長に防災対策できるか? (2011-04-14 00:27)
 新年度 苦しいスタート (2011-04-04 09:09)
 業務正常化に向けて (2011-03-21 16:51)
 冬の寒さを考えなかった139号線 (2011-01-05 11:18)
 迎春 合格祈願 (2011-01-01 15:02)

Posted by これなんら at 07:28│Comments(2)雑感
この記事へのコメント
僕はまだ一度も行ったことないので、いつかご一緒に行きたいですね。トロピカルなお茶って、ハーブティーとは違うんでしょうか?
Posted by レオ at 2009年12月19日 12:41
レオさんへ

ハーブではなくて日本茶ですよ。
製品化はこれからです。
Posted by これなんらこれなんら at 2009年12月19日 14:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本茶なのにトロピカル
    コメント(2)