2009年12月15日

ウィングロードに買い換えました

先月、妻が朝から愛車ニッサンアベニールをオーバーヒートさせてしまいました。

  → オーバーヒートで破裂 レッカー移動

結局、14年間乗ったアベニールを廃車にして、車を買いました。
オーバーヒートした日の翌日には今度の車のめぼしはつけたのでした。

ニッサン ウィングロード です。

ウィングロードに買い換えました



● ニッサンアベニールは、阪神淡路大震災の年の夏に購入しました。
その年、息子が生まれるので、
乗り降りが楽で荷物が沢山積める アベニールを新車で購入したのでした。
その息子も今では中学2年生です。

走行距離は25万KMを越えました。
これまで、色々な所を直してきたので、結構お金をかけて来ました。
それはひとえに愛着があるからです。

震災の復興と子供たちの成長の年月をアベニールを通して身近に感じていたのでした。
私は、 というもの大切に感じます。
だから色々な物を捨てずにとって置いてしまう ・・・

一方、そういうものに頓着せず、
どんどん捨てて整理整頓が得意なのがオーバーヒートさせてしまった人です。

レッカー移動するアベニール

ウィングロードに買い換えました




●ウィングロードはまだ4万KMも走行していないのに、下の価格でした。
ウィングロードに買い換えました



CVT って何の事でしょうかね ?
時々ラジオで聞く、CVT車らしいです。

乗ってみると、静か! 馬力もあります。
アベニールはエンジン音が煩かったのに比べると驚きです。
スポーツカータイプなので走りはスムーズです。

金銭的にも、燃費でも、走りの点でも
これならば、早く買い換えておけば良かったのでしょう。

妻の方が正しい判断だったみたいです。
つまり、 情 は、変革の障害になるという事です。
判断はクールにしないとなりませんね。



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
業務正常化に向けて
冬の寒さを考えなかった139号線
迎春 合格祈願
圧力鍋で米1Kg炊きました
予想外の注目で新規展開へ
IT苦手な人を切り捨てるauに非難集中
同じカテゴリー(雑感)の記事
 富士宮市長は原発から守ってくれるか? (2011-04-21 23:45)
 富士宮市長に防災対策できるか? (2011-04-14 00:27)
 新年度 苦しいスタート (2011-04-04 09:09)
 業務正常化に向けて (2011-03-21 16:51)
 冬の寒さを考えなかった139号線 (2011-01-05 11:18)
 迎春 合格祈願 (2011-01-01 15:02)

Posted by これなんら at 16:23│Comments(2)雑感
この記事へのコメント
DENも今年、車を買い替えました。

まだ、乗れると思っていましたが突然のエンコ。

CVTは、ハイジかクララに聞くといいかも?

http://www2.nissan.co.jp/NOTE/E11/0801/index.html?page=w10

↑このシリーズ、以前たんたんさんがブログパーツに使っていたもので笑えます。

正確には、CVTって無断変速装置で、ギアチェンジの無いスクーターの様な物です。
昔のアコードでも使われていたと思います。

オートマでノッキングが無く乗りやすくないですか?
Posted by DEN at 2009年12月15日 18:19
DENさんへ

ありがとうございます。
無段変速装置とは、1速とか2速がないという事でしょうか ?
CVTって分かったようなわかんない様な ・・・

でも、燃費が良いんですね。
Posted by これなんらこれなんら at 2009年12月15日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウィングロードに買い換えました
    コメント(2)