2008年01月09日

腰痛なのに今日は荷役をしようかと ・・・

今、この季節はとても重要なんですよ。

今週末辺りは、どんと焼きでしょ。
どんと焼きと我が家にはちょっとした関係があるんです。


●私の住む地域では、
道の角にある道祖神をどんと焼きをする場所に移動させるんです。

神様が子供の様子を見て、云わば通信簿をつけているらしいんです。
出来が悪いと罰が下るというのでしょうか?

その通信簿を神様から取って来て焼いてしまうのがどんと焼きだと教えてもらいました。
私は本当なのかどうなのか知りません。

子安講、道祖神、どんと焼きは密接な関係があるらしいです。


●そのどんと焼きのこの頃になぜかしら取り決めがあるかの様に、
各地域で一斉に伐採が行われるんですよ。

切った枝をどんと焼きに使うからなのでしょうか?

そして、
薪ストーブを使っている我が家にとって、木を調達する大事な期間なんです。



●それで親切にも伐採した木を持って行って良いと連絡してくれた方がいたんです。
ところが、私は今、腰を痛めているんですよ。 (o●>Å<)o痛いっ

直ぐに取りかかるわけにもいかないのですが、
場所だけでも確認しようと伐採場所まで昨日、行ってきました。 ↓

伐採された丸太



おそらく上の写真を見てもほとんどの方が何も感じないでしょうが、
私には、 の様に見えるんです!


私:「 これは腰が痛いなんて言っていられないなぁ。 」


俄然、やる気が湧いてきましたよ。

もの凄い量です。
しかも杉や檜ではない!



・・・と言うことで今日は運搬作業をします。

エッ、仕事はどうするのかって ?
そうなんですよ、仕事も溜まっているんですがねぇ ・・・


いずれにしろ、今週末は肉体労働です。  (*^∇^*)☆・゚:*ぅれしぃ☆・゚:*





地域ホームページ富士山



同じカテゴリー(ログハウス)の記事画像
光のアートが楽しめるログハウス
あけおめ(^o^)/
リビングの吹き抜け
ログハウス 吹き抜けの掃除
家の中で焚き火
穴を掘って埋めて立てたもの
同じカテゴリー(ログハウス)の記事
 光のアートが楽しめるログハウス (2010-01-07 07:32)
 あけおめ(^o^)/ (2010-01-01 11:08)
 リビングの吹き抜け (2009-12-27 12:58)
 ログハウス 吹き抜けの掃除 (2009-12-20 22:23)
 家の中で焚き火 (2009-12-05 08:39)
 穴を掘って埋めて立てたもの (2009-11-24 14:59)

Posted by これなんら at 09:30│Comments(6)ログハウス
この記事へのコメント
これなんらさんへ

そんなに無理しないでも人材派遣しますよ(笑)
無理せずやって下さい。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年01月09日 11:01
こんばんは。
薪集めたいへんですね。
薪は生木じゃないとだめですか?
材木の切断片が出るのですが。
すぐ燃え尽きてしまうかな?
Posted by 工房ike at 2008年01月09日 23:22
ふじのおやまのヒデさん

人材派遣! (〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!

そうですね、慎重にやりますね。
Posted by これなんらこれなんら at 2008年01月10日 07:34
工房ikeさんへ

薪は生木だけではなく、
大工さんから端材をもらって燃やしています。
火をつける時などはとても重宝しているんです。

もし、切断片を頂けるのでしたらうれしいです。
(*^∇^*)☆・゚:*ぅれしぃ☆・゚:*
Posted by これなんらこれなんら at 2008年01月10日 07:36
これなんらさんへ

知り合いの大工が木片の処理困っているので纏めて頂戴と言えば喜んでくれると思いますが…。

紹介する事は簡単に出来るので声をかけて下さい。
やはり火力が強いのはベニヤが一番強いと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年01月10日 17:56
ふじのおやまのヒデさんへ

うれしいご提案ですね。 (^-^)
ありがとうございます。
薪はあればあるほどうれしいんですよ。

昨日、建設中のアパートを見にちょっと行ってみたのですが、分かりませんでした。

また今度教えてください。
Posted by これなんらこれなんら at 2008年01月11日 08:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
腰痛なのに今日は荷役をしようかと ・・・
    コメント(6)