2008年12月10日
そばを打ちました、食べました
昨日は、カエルさん宅にお邪魔しました。
そこで、そば打ち教室開催!
初めて、そば打ちを一から教えていただきましたヨ。
すーさんとカエルさんのご近所の釣友の方、3名が、生徒です。
●すーさんは既に頻繁にそばを打たれているとか。
慣れている分、手際が良いですね。
特にそばを切る所などは、流石、刃物を扱いなれているので
上手です。
また、カエルさんとの絶妙なトークが面白かったですよ。
●私が思っていた、そば打ちと大違いなのは、そば粉のコネル方です。
ポイントは、丁寧、そして、念入り!
水が粉全般に平均して行き届く様にするのですね。
カエルさんは、1Kgを打ちました。
この量だと大変な労働です。

私は見よう見まねでなんとか ・・・
家族4人分の500gを打ちました。
●そうこうしている内に、たけしさんがひょっこり登場!
ラッキー!
私が今抱えている大問題は、洗濯機!
早速、相談させて頂きました。
そば打ちもそうですが、色々な方とお会いできてとても嬉しかったです。
ヽ(´ー`)ノ
そこで、そば打ち教室開催!
初めて、そば打ちを一から教えていただきましたヨ。
すーさんとカエルさんのご近所の釣友の方、3名が、生徒です。
●すーさんは既に頻繁にそばを打たれているとか。
慣れている分、手際が良いですね。
特にそばを切る所などは、流石、刃物を扱いなれているので
上手です。
また、カエルさんとの絶妙なトークが面白かったですよ。
●私が思っていた、そば打ちと大違いなのは、そば粉のコネル方です。
ポイントは、丁寧、そして、念入り!
水が粉全般に平均して行き届く様にするのですね。
カエルさんは、1Kgを打ちました。
この量だと大変な労働です。

私は見よう見まねでなんとか ・・・
家族4人分の500gを打ちました。
●そうこうしている内に、たけしさんがひょっこり登場!
ラッキー!
私が今抱えている大問題は、洗濯機!
早速、相談させて頂きました。
そば打ちもそうですが、色々な方とお会いできてとても嬉しかったです。
ヽ(´ー`)ノ
Posted by これなんら at 08:55│Comments(10)
│つながるブロガー
この記事へのコメント
ご苦労様でした。
なかなか筋がいいので、自宅で練習すれば、すぐに一人前の蕎麦打ち職人になれそうです。
頑張ってください!
なかなか筋がいいので、自宅で練習すれば、すぐに一人前の蕎麦打ち職人になれそうです。
頑張ってください!
Posted by カエル at 2008年12月10日 09:36
かえる師匠の仰るとおり、
これなんらさん、筋が良いです。(^o^)/
私より直ぐに上達しますよ、、
楽しかったですね、、(^o^)/
これなんらさん、筋が良いです。(^o^)/
私より直ぐに上達しますよ、、
楽しかったですね、、(^o^)/
Posted by すーさん at 2008年12月10日 10:34
これなんらさん
今度はチーム富士に腕を見せてください
ご馳走様になります。
今度はチーム富士に腕を見せてください
ご馳走様になります。
Posted by やまめ
at 2008年12月10日 11:29

そば好きなんです。楽しみにしています。
Posted by 三日月 at 2008年12月10日 12:09
ごっつぁんです!!
Posted by 工房ike at 2008年12月10日 20:13
カエルさんへ
性格的にはまってしまうかもしれませんネ。
その折には、住み込みで修行をお願い致しま~す。
ヽ(´ー`)ノ
性格的にはまってしまうかもしれませんネ。
その折には、住み込みで修行をお願い致しま~す。
ヽ(´ー`)ノ
Posted by これなんら
at 2008年12月10日 20:38

すーさんへ
今度、すーさん流も学びたいです。
特に切る所などは、道具の選び方から
お教え頂きたいです。
ヽ(´ー`)ノ
よろしくです。
今度、すーさん流も学びたいです。
特に切る所などは、道具の選び方から
お教え頂きたいです。
ヽ(´ー`)ノ
よろしくです。
Posted by これなんら
at 2008年12月10日 20:41

やまめさんへ
お披露目するには、1年は要しますよ。
それよりか、やまめさん自ら如何ですか!
楽しいですよ。
美味しいですよ。
一粒で二度美味しい趣味です。
お披露目するには、1年は要しますよ。
それよりか、やまめさん自ら如何ですか!
楽しいですよ。
美味しいですよ。
一粒で二度美味しい趣味です。
Posted by これなんら
at 2008年12月10日 20:47

三日月さんへ
今度、一緒にカエル道場に入門しましょう!
今度、一緒にカエル道場に入門しましょう!
Posted by これなんら
at 2008年12月10日 20:49

工房ikeさんへ
ikeさんもカエルさんに弟子入りしましょう!
楽しいですよ。
そして、
電動ドリルでコネル方法を発明して下さい!
ikeさんもカエルさんに弟子入りしましょう!
楽しいですよ。
そして、
電動ドリルでコネル方法を発明して下さい!
Posted by これなんら
at 2008年12月10日 20:51
