2008年02月29日
ブロッコリー!
先日、静岡ファミリーキャンピングクラブで、ならここの里に行った帰りに、
クラブメンバーの畑に寄らさせてもらったんです。
出荷間際のブロッコリー畑です。
そこで一つ大きなブロッコリーをもらったんですよ。

ブロッコリー posted by (C)富士ログ
そこのkatsuさんのブロッコリーが今、スーパーに出荷されているのですって。
⇒ 寺田家の野宅
「ふ~ん、ブロッコリーねぇ。」って思うかもしれませんが、
実際に畑に行ってみると、ブロッコリーに親しみが湧くんですよ。
この間、SOHOしずおかの今年度のビジネスプランコンテストで、
地産地消の伊太利亭が挑む
「生産農家と消費者を結ぶコミュニティストア」
という発表がありました。
確かに外国産の方が安いけれど、
食の安全や、こうした親しみが地元の野菜の付加価値になればいいのにと思います。

クラブメンバーの畑に寄らさせてもらったんです。
出荷間際のブロッコリー畑です。
そこで一つ大きなブロッコリーをもらったんですよ。

ブロッコリー posted by (C)富士ログ
そこのkatsuさんのブロッコリーが今、スーパーに出荷されているのですって。
⇒ 寺田家の野宅
「ふ~ん、ブロッコリーねぇ。」って思うかもしれませんが、
実際に畑に行ってみると、ブロッコリーに親しみが湧くんですよ。
この間、SOHOしずおかの今年度のビジネスプランコンテストで、
地産地消の伊太利亭が挑む
「生産農家と消費者を結ぶコミュニティストア」
という発表がありました。
確かに外国産の方が安いけれど、
食の安全や、こうした親しみが地元の野菜の付加価値になればいいのにと思います。

Posted by これなんら at 09:37│Comments(0)
│ビジネスプランブックマーク