2009年09月09日

安くて危険なキャンプ場

先日の土日、9月5日、6日は島田市野外活動センターでキャンプをして来ました。

そこで私は怪我をしてしまったのです。
地面にささったままの太いペグに躓いてしまったのです。

管理されているべきキャンプ場ですので、私はサンダルを履いていました。
だから、場合によっては足の指の骨を折っていたかもしれないと思うとゾーとします。


● 私がキャンプ場に着いた時には、
キャンプ場側が設置したテントでサイトは一杯になっていました。
私どもは5張テントやタープを張る予約をしていたのですが、スペースがありません。

そこで管理事務所まで行き、どうしたものかと話しました。
すると、既設のテントはほとんどが撤去されている筈だと言います。

どうやらその作業が遅れている様でした。

そこで、またサイトに戻り、先に私たちが張るつもりでいる場所のテントを撤去してくれる様
作業をしているおじさんに頼みました。

ところが・・・

「 テントは撤去する予定になっていない。 」

と、言います。管理事務所の話と食い違います。
そこで押し問答になった挙句、管理事務所の指示が伝わり、
やっとテントを撤去してもらう事になったのでした。

そんな事があってのことか、テントを片付ける作業の手を抜いたのでしょうか ?
大きなペグが地面にささったままだったのです。

それに私が躓いてしまったという訳です。

安くて危険なキャンプ場




●私は事務所で消毒液 等をもらい、血止めをしました。
そして、作業をしたおじさんがいたので、クレームを伝えました。

「 そんなの俺には関係ない。 」

謝罪するどころか、開き直った態度でした。

島田市野外活動センターは市に管理を委託されている団体が運営しています。
営利目的ではないので、利用料金はとても安いです。

客商売をしている訳ではないので、
キャンプ場で怪我をする様な事があっても気にならないという事です。

やはり、「 民で出来る事は民で! 」 と言った考え方は正しいのだと
身をもって感じました。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
反省会
焼鳥
大人の遠足 富士山キノコ狩り
キノコ沢山
30周年記念イベント
魚はやはり日本海
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 反省会 (2009-11-01 14:33)
 焼鳥 (2009-11-01 09:17)
 大人の遠足 富士山キノコ狩り (2009-10-20 07:38)
 キノコ沢山 (2009-10-19 13:26)
 30周年記念イベント (2009-10-01 08:31)
 魚はやはり日本海 (2009-09-24 07:41)

Posted by これなんら at 09:34│Comments(2)アウトドア
この記事へのコメント
お怪我は、大丈夫ですか?早く良くなってくれるといいですね。
Posted by レオ at 2009年09月09日 21:03
レオさんへ

ありがとうございます。
大丈夫です。

それよりも虫にさされたみたいで、
あちこち発疹が出て困っています。
Posted by これなんらこれなんら at 2009年09月10日 07:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安くて危険なキャンプ場
    コメント(2)