2007年11月22日

坂本先生の講義を聴講しました。

今日は、富士商工会議所に行ってきました。

●静岡文化芸術大学の坂本先生の基調講演があったので聴講して来ました。
テーマは「この会社はなぜ快進撃が続くのか。」です。


日本の全企業数、270万社の内、7割がたは赤字だとの事です。
景気に左右されない真の経営を行っているのは全体の2割しかいない。
そして快進撃を果たしているのは1割との事です。

坂本先生はその一割の起業に実際に足を運び調査した事例をご紹介して頂きました。
興味深い内容でしたよ。


●実は、坂本先生の講演は今年の3/31にお聞きしたんです。
その時に私は新富士駅までお迎えに上がったんですよ。

新富士駅の改札で坂本先生を待っていると、民主党の前原元党首が現れました。
参議院選挙がありましたからね。

今日はその参議院選挙に立候補した国会議員も来ていましたよ。
なんか感じ入るものがありました。因果ですねエ ~。


●坂本先生のお話はいつ聞いても新しいんです。
だから、これからも機会があれば先生の講義は聴講したいと思っています。

それにしても今日は学ぶ所が沢山ありました。



地域ホームページ富士山



同じカテゴリー(研修)の記事画像
研修風景
疲れていたのに元気をもらって帰ってきました。
誰でしょうか?
ブブッブログ村沼津第二部!
ブブッブログ村
三島ブログ村 ありがとうございました。
同じカテゴリー(研修)の記事
 研修風景 (2008-04-11 20:59)
 疲れていたのに元気をもらって帰ってきました。 (2007-11-17 08:45)
 誰でしょうか? (2007-11-10 14:14)
 ブブッブログ村沼津第二部! (2007-09-26 22:29)
 ブブッブログ村 (2007-09-26 15:57)
 三島ブログ村 ありがとうございました。 (2007-08-02 09:06)

Posted by これなんら at 20:47│Comments(4)研修
この記事へのトラックバック
ここの所、忙しくってブログの更新が滞っています。あまり寝ていないんですよ。(;´ρ`)チカレタヨ・・・●今日は、遅い昼ごはんを食べながら、国会中継を見てしまいました。各政党の質...
ワーキングプアの原因を国会で指摘【ビジネスで日本を良くしよう】at 2008年02月08日 21:26
この記事へのコメント
坂本先生!!懐かしいです。お元気でしょうか??

今は、TV・新聞でしかお目にかかることはできませんが…!!

あれはもう10年前かなぁ~??西伊豆町は、いろいろお世話になりました!!
Posted by BiroBiro at 2007年11月22日 21:57
すいません。コメントさせていただきます。

あっこれ今日だったのか・・・。

うちの会社の専務に時間があったら行って来いって言われていたのに
忘れてた。

2年前坂本教授の講話を聴きました。
快進撃を続ける会社は人を大事にし育てていると・・・。
経営資源で一番重要ですもんね・・・。

やば~。聞き逃してしまった・・・。
Posted by 天城声天城声 at 2007年11月22日 23:42
Biroさんへ

いつもコメントありがとうございます。

西伊豆町に坂本先生が何か関われたのですね。
是非知りたいです。
今度、教えてください!
Posted by これなんらこれなんら at 2007年11月23日 11:29
天城声さんへ

コメントありがとうございます。

先生は講義でもおっしゃられていました。

経営資源は人・物・金だと言われますが、
先生は、人・人・人だとお考えなのだとか。

お偉い経営学者にしかられた事があるのですって。
でも、現場を見れば見るほど、
経営は、 人 だと熱くお話されていました。


そうですか、聞き逃されたのは残念でしたねエ。
Posted by これなんらこれなんら at 2007年11月23日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坂本先生の講義を聴講しました。
    コメント(4)