ネットショップを始めよう! No.5

これなんら

2009年04月05日 00:00

「 ネットでお店を始めたいのだけれど ・・・ 」
というお問合せを沢山頂きます。

∑( ̄□ ̄;)ナント!! あまりにも頻繁に話題になるので驚きます。
ネットショップで儲けるには、なかなか難しいんです。

そこで、ネット広告を多数扱っており、地域特産品や名産のモールをもつ私どもが
ネットショップ開店のポイントについて連載でご案内します。。

5回シリーズの連載です。
今回は、最終回第5回目 です。 ヽ(´ー`)ノ

これまでの連載
第1回 ネットショップ開店の期待
第2回 ネットショップは手間がかからない?
第3回 ネットショップの狙い目
第4回 ネットショップに向かない人


================================

◆◆深夜のマーケティング講座◆◆
        ネットショップを始めよう!
                  イラッシャイ(o´-`)o


================================

 第5回 お薦め ステップアップ開店法

「 ネットショップを始めたいんだけれど、どうしたら良い ? 」


と、ご相談を受けましたら、私は、ステップアップ開店法をお薦めしています。


●いきなり品揃えをしてショップを開くとお店の形だけ整えるのに精一杯になってしまいます。

肝心の
 「新規顧客をどう獲得していくか ?
 「既存顧客にどうやって、リピート購入してもらうか ?

の、販促活動が出来ないままで終わってしまわない様に、
段階的に始めていく方法をお薦めしています。


ネットショップ ステップアップ開店法

Step1 ホームページ + ブログ

 いきなり、販売しなくてもいいんです。
 ネットショップ開店の予告の情報を発信しましょう。
 パソコンの使い方も練習のつもりで慣れていくといいですね。

 ショップのコンセプトは適切か?試行錯誤を!

Step2 ・・・ + 問合せフォーム

 問合せフォーム一つあれば、ネットで物販が出来ます。
 まずは、少品種を売ってみましょう。
 販売、入金、配送の作業に慣れましょう。
 
Step3 ・・・ + メールマガジン
 
 お客さんが興味をもってくれるかどうかは、
 メールマガジンの会員になってくれるかどうかで分ります。
 どんな情報を発信すれば興味を持ってくれるのか試行錯誤が出来ます。


Step1~3 までを行う内に、色々難しい点が出てきます。
もっとも大きな問題は、お客さんがなかなか ・・・

その問題解決に取り組みやすいのが上記のステップアップ開店法です。


以上、「ネットショップを始めよう!」は終了です。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。 (^o^)/~~


ネットショップについてお尋ねになられたい方は、 
            ふじログNET 090-3563-5093 までご相談下さい。
                  ⇒ お問合せフォーム






関連記事