聞きたい!時代劇定番悪役名言集

これなんら

2009年02月26日 09:05

この言葉を聞かないと気が済まない!

時代劇ファンの私には
エクスタシーさえ感じてしまう、悪役の名言を3つ集めてみました。


その1.

代官 : 「 越後屋、そちも悪よのぉ ~ 」
越後屋 : 「 めっそうもない。お代官様にはかないません。 」
代官・越後屋 : 「 ハハハッハ 」


定番中の定番の名セリフですね。
代官はセンス片手に語るんですよねぇ。

このセリフを聞くと、
「 言った。言った。」 と、気持ちがスーッとします。

正しく時代劇の醍醐味です。


その2.

「 雉も鳴かずば撃たれまいに ・・・ フフフッ 」


悪るでも代官 等の武家のセリフですね。
この諺には本当にエクスタシーを感じてしまいます。
時代劇の名セリフですね。

悪ぶりをこれだけ伝えられる諺は他にはないでしょう!


その3.

「 飛んで火にいる夏の虫 ったぁ、お前らのことヨ 」


このセリフは鼻で笑ってから言うんですよね。
ふてぶてしい悪が小憎らしくて、気持ちイイ!

そろそろ、結末に近くなったのを感じるセリフでもあります。


関連記事