薪ストーブクラブもホームページの力を実感

これなんら

2010年10月03日 09:18

昨日は、富士山薪ストーブクラブhttp://mfwsc.fujilognet.jp)で
薪狩りに行ってきました。チェーンソーで木を40センチ程に切って
持って帰りました。

  参照 → 9名で薪狩りしてきましたヨ





富士山薪ストーブクラブは、特に目だった広告宣伝はしていません。
ところが、着実に会員数を増やしてきています。
昨日も新たに会員になられた方が2組、参加されました。

富士山薪ストーブクラブは広告活動としては、現在、以下の3つしか行っていません。
コストは限りなく、無料に近いです。

 ・ブログ一体型ホームページの開設 http://mfwsc.i-ra.jp
 ・mixi 等 SNS
 ・YouTube チェンソーでガンガン玉切る!薪狩り 富士山薪ストーブクラブ
            http://www.youtube.com/watch?v=FiycJumlaoQ

   

昨日、昼食を食べながら、会員数が増えている事柄が話題になり、
問合せフォームの存在が大きい事が実感されました。



ブログだけしか持っていないよりも、ホームページも開設している方が有利である
理由の一つは、問合せフォームを設定する事ができる点です。

富士山薪ストーブクラブは、問合せフォームを以下の3つ用意しています。

 ・会員募集
 ・薪情報募集
 ・薪ストーブ情報募集

これら問合せフォームは専用受付窓口になっています。

ところが、意外にも問合せフォームの重要性が理解されていないです。
ホームページを開設しているのに、何の反応もないとお困りの方は、
問合せフォームを見直されてはどうでしょうか ?



関連記事